日付 : 20220304
guitar : gibson SG special
effector : –
amp : YAMAHA THR10-Ⅱ
※1 ギターはpanを左に振ってます
※2 イヤフォン/ヘッドフォンをお勧め致します
金曜日でしたね。
皆さん、一週間、お疲れ様でした!
金曜日に夜更かししたくなるのは、子供の頃からずっと変わりません。これは休日に対する希望と、できるだけ長くハピネスを享受したいという意志の表われ。体力が続く限りはスタイル貫きます。
最近OURA RINGデビウしまして、自分の健康を客観視されながら、点数上げていきたいですね!
さて、最近自分の動画リストを見て、エモ要素、とりわけ海外エモ要素が足りないな、と。そこでOne of マイレジェンドを投入です。
Maritime。皆さんもご存じでしょうか。
良曲揃いですよ、本当に。
晴れた休日の、できれば午前中、この曲、アルバムをかけると、うきうきワクワク、な気持ちになるのは昔から。
ドライブのBGMなんかに使うと多幸感マシマシの増しですよ。オヌヌメ。
このバンドを知ったのは、大学3年生の頃。
サークルの夏の定期演奏会で「パイセンが励ます会」というコピバンをやってまして、そのときこの曲が出てきて、「うわぁ、めっちゃいい曲」となったのを強く覚えております。ちなみに、パイセンが励ます、というのは、大体4年になると大学院入試のために4年生は夏に猛勉強するわけですが、大学院の先輩方が勉強に勤しむ後輩を励ます、という意図でした。ありがてぇ。(当時3年だったけど)
そこからハマりまして、私も大学院生の頃、この曲をコピーしたのでした。バンド名は「ハイパーイナフ大学」というド直球の極みでしたが、私の心は「後輩たちよ、がんばれ」という「パイセンの励まし心」が滲み出ていたのでした。
※そのバンドの話は以前のsuperchunkの動画でも書いてましたね。
さて、隣に置いたのはTwitterで目に留まって即買したBRUTUS 音楽と酒。
私にぴったりなタイトルだな、とシンパシー。少し読みましたが、お店で音楽聴きながらお酒飲む空間、本当にいいですよね。デジタルに溢れた世界で、音楽も簡単に手の届くところにたくさん散らばっている世の中ですが、私はアナログも大事にしたいな、と改めて思いました。
これからも、私のヒーロー、憧れのバンドをたくさん見つけたい。
嗚呼、タバコ吸っている知らない人を掻いくぐって、地下に続く階段を降り、少し重い扉を開け、暗くて狭い空間で、爆音で知らないバンドを聴いて、意味わからんCDR買って帰る、そんな楽しみをまた味わいたい。音楽は目には見えないですが、思い出や記憶と一緒に保存できる素晴らしいものなのだ。(前もどこかの動画に書いた気がする)
さて、明日(今日)は土曜日!この動画を休日に御覧になった方、Maritime聴きながら最高にハッピーな休日を過ごしてください!
お仕事の日にこの動画を開いてしまったあなた、
「大丈夫!ぜ~んぶ、うまくいくよ!」
Watch more new videos about Maritime | Synthesized by Mindovermetal English
maritimeええよねー🤤
promise ringも好きでしたがmaritimeの方にハマって聞いてましたわー🤟
話変わって叙情系ハードコア好きかしら?
being as an oceanってバンド気に入ったら弾いてみて欲しいのねー🥺